眠り猫@メタボ

子供とおでかけ

【山形子供とおでかけ】日本一の大噴水とソフトクリーム!『寒河江ダム(月山湖)』訪問記

初夏の新緑に誘われ、ちょっと月山まで足を延ばし、月山湖の大噴水を満喫してきました!今回のおでかけの元々の目的は、寒河江のお気に入りの蕎麦屋(臥龍亭)で蕎麦を食べることと、こどもを連れ出すために月山山麓の弓張平公園に行くことでした。ですが、月...
グルメ

【山形グルメ】清流寒河江川を眺めながら蕎麦を食う『寒河江 臥龍亭』さんに行ってきた

6月の新緑に誘われ、山形県寒河江市にあるお気に入りの蕎麦屋さん『手打ちそば 臥龍亭』に行ってきました。ここは蕎麦王国山形の多数の蕎麦屋さんのなかでも、眺望の良さでは一二を争う蕎麦屋さんです。『霊峰月山から流れる寒河江川』と『寒河江川に架かる...
グルメ

【山形グルメ】若松寺近くのお勧めグルメ!創作お好み焼『なかまっこ』さんに行ってきた

山形県天童市にある縁結びの御利益で有名な若松寺に行く途中に、地元で昔から愛されている お好み焼 のお店があります。『創作お好み焼 なかまっこ』さんです。メニューは お好み焼 と 焼きそば が中心で、創作お好み焼というだけあり、『お好みデラッ...
子供とおでかけ

【山形子供とおでかけ】チェリーランドの新子育て施設『クラッピン サガエ』体験記

令和6年4月に、サクランボで有名な山形県寒河江市の道の駅 チェリーランド に、新しい 室内型児童遊戯施設『クラッピン サガエ』ができました。実はゴールデンウイークに『最大入館人数枠』があることを知らず訪問し、ラッキーなことに2人分の空きがあ...
観光&宿泊

【山形旅行】1015段の石段が煩悩を浄化し悪縁を切る『山寺立石寺』参拝記

山形には 出羽名刹三寺 と称される寺院があります。これら全て 開山1000年以上の古刹 で、『悪縁切りの山寺立石寺』、『若返りの本山慈恩寺』、『縁結びの若松寺』の三寺です。その中でも 山寺立石寺 は、松尾芭蕉の俳句『閑さや 岩にしみ入る 蝉...
観光&宿泊

【山形旅行】山形の若返りの寺『本山慈恩寺と慈恩寺テラス』参拝記

山形の名刹といえば、松尾芭蕉の俳句『すずしさや/岩に染み入る/蝉の声』でおなじみの立石寺山寺が有名です。ですが山形には開山1100年以上の古刹が立石寺山寺を含めて三寺あり、あわせて出羽名刹三寺と称されているようです。今回、この出羽名刹三寺の...
観光&宿泊

【山形旅行】最上エリアの歴史遺産『奥の細道 封人の家』訪問記

封人の家 を知っていますか?松尾芭蕉の奥の細道のアレです。『蚤虱 馬の尿する 枕もと』(のみ・しらみ うまのしとする まくらもと)大昔に教科書で習いました。今も教えているのかな?のみ に しらみ に 馬の小便 !しかもそれが 枕もと に!と...
観光&宿泊

【山形旅行】最上エリアのお勧めスポット『運命の分かれ道 堺田分水嶺』訪問記

人生の分かれ道は、誰にでもあったはず。振り返ってもあの時に戻ることはできません。そんなあなたに、朗報です。人生の分岐点を、気が済むまで体験できるスポットが山形の最上エリアにありました。そう、堺田分水嶺です!堺田分水嶺の概要名称  :堺田分水...
グルメ

【山形グルメ】小国川を眺めながら焼きたて鮎を食べる『道の駅もがみ(ヤナ茶屋もがみ)』に行ってきた

令和5年11月に、山形県最上町の国道47号線沿いに、新しい道の駅が出来ました。ここには元々民間のドライブイン『川の駅ヤナ茶屋もがみ』があり、ここに新しい道の駅『道の駅もがみ_あっつぇ』を併設し、周囲を含めて再整備した道の駅のようです。新設さ...
グルメ

【山形グルメ】天童のレトロな雰囲気の蕎麦屋さん『竹蔵蕎麦やま竹』さんに行ってきた

山形は蕎麦処で地域ごとに蕎麦街道があり、太く硬く黒っぽく蕎麦の香りが強い 田舎蕎麦 で、長い木箱で提供される 板そば が有名です。ですが訪問した 竹蔵蕎麦 やま竹 さんは、板そばで代表される、いわゆる山形蕎麦ではありません。蕎麦の香りがとて...