【グルメ】山寺で冷たい肉そばを食べる。山形蕎麦の焔藏 山寺店に行ってきた。

山形蕎麦の焔蔵の写真 グルメ
※ 当サイトではアフェリエイト広告を利用しています

令和6年1月4日に、少し遅い初詣で 山寺立石寺 に参拝し、その帰りに 山形蕎麦の焔藏 さんを訪問しました。

この時期の山形/特に山間に位置する山寺では、普通は雪が積っている筈ですが、この年は暖冬でまったく雪がありませんでした。

スポンサーリンク

基本情報

店名  :山県蕎麦の焔藏 山寺店
住所  :〒999-3301 山形県山形市
     山寺4273-1
駐車場 :あり。飲食すると無料
営業時間:11:00~17:00
     (L.O.16:30)
総座席 :30席
定休日 :無し

公式サイト:山形蕎麦の焔蔵

場所と駐車場

場所

焔藏は、山寺駅の目の前、駅から出た左手側にあります。

電車で行くと間違いようがないですが、車で行くときは注意が必要です。
駅に向かう道が、主要道路の県道19号線からの脇道になり入り口が分かり難い為です。

駅に向かう脇道入り口のT字路は、山寺レトロ館(旧山寺ホテル)の前なので、近づいたら入口を見落とさないように注意し、まず山寺駅に向かうと良いです。

山寺駅/焔藏からは、山形の名刹 山寺立石寺 が立谷川を隔てて北側にあり、山寺の全景が望める絶妙な位置になります。

駐車場

店舗の道路を挟んで正面と、店舗の横に駐車場があります。
駐車料金は¥500ですが、焔藏で飲食する人は無料で利用できます。

焔藏から立石寺に登る入口の山門までの距離は 400m程度 と、ちょっと距離がありますが、山寺駅から途中の立谷川を経て山頂の立石寺まで、景色が良く/土産店も楽しく良い雰囲気なので、気になる程ではありません。

車で来られる方は、こちらの駐車場の利用をお勧めします。

建物

格子の仕切りでデザインされて和風な作り。
良い感じです。

店舗の写真

席は、入って正面にカウンター席、左手側に上り座敷席、右手側にテーブル席がありました。

窓際のテーブル席からは山寺が一望でき、風景を楽しみながら食事ができます。

冬の山寺。上の方に五大堂が見えます。

メニュー

山形らしく、主に蕎麦とラーメンが提供されています。

蕎麦には地元の無農薬栽培蕎麦 最上早生 が使われており、当然 板そば がありました。
他には、芋煮 冷たい肉そばげそ天 もあり、山形名物が全て揃っています。

今回は、わたしが『冷たい肉そば』、嫁が『温かい天ぷらそば』、娘が『中華そば』を頂きました。
どれも山形県内でもトップクラスの味と思います。

冷たい肉そばの写真
¥770。とても美味しい。
個人的には板そばやラーメンより
絶対こっち。
¥748。煮干しが少し強かったそうです
¥1485。天ぷらがさくさくで美味しかったとのこと。

まとめ 山寺観光にお勧めです。

山寺は、『春の新緑』『夏の蝉時雨』『秋の紅葉』『冬の雪景色』と、四季を通して楽しめます。

他にもお食事どころは沢山ありますが、山寺立石寺を借景にして食事を楽しむには、ここが一番と思います。

是非お勧めです!